平成15年2月13日に以下のファックスが、大阪府交野市立郡津小学校の4年生の児童5名の連名で隆月窯に届きました。 |
|||
|
みなさん、こんにちわ。隆月窯の土田育弘と申します。
|
||
1、美濃焼は何年していますか。 | 私は、家業を手伝うようになってから18年たちます。それ以前に陶磁器工業組合で釉薬の仕事を4年間たずさわっていました。 |
|
|
||
2、お茶わんはに作るのに何時間かかりますか。 | 水びきろくろでだいたい一日に120〜150個、がんばれば200個くらい作ることが出来ます。 |
|
|
||
3、何で美濃焼を作ろうとしたんですか。 | タタラ成型で六寸皿(18cmくらいの丸い皿)で120〜140枚くらい作ります。焼物皿(焼き魚を載せる皿)は、100〜120枚小さな(9〜12cm)のさらは150〜180枚くらい作ります。 |
|
|
||
4、何で美濃焼を作ろうとしたんですか。 | 私が小学1年生の時、父親がこの仕事を始めましたので父親の仕事姿を見ていて自分も大人になったらこの仕事を手伝うのだなと思っていたので、特に理由はありません。 |
|
|
||
5、美濃焼は手びねりか水びきろくろのどっちで作っていますか。 | 美濃焼の伝統工芸品(手作り・隆月窯はこちらです。)は主に水びきろくろとタタラ成型をします。 |
|
|
||
6、色は何色ぐらいありますか。 | 美濃焼伝統的工芸品は、経済産業大臣に指定されている「志野」・「織部」・「黄瀬戸」・「瀬戸黒」・「灰釉」・「天目」・「染付」・「青磁」・「赤絵」・「鉄釉」・「飴釉」・「美濃伊賀」・「美濃唐津」・「御深井」・「粉引」の15種類ありますが、それ以外に各窯元独自の釉薬を作りますので、数をは数え切れません。 |
|
|
||
7、何人でつくっていますか。 | 隆月窯はいわゆる零細企業に分類される家内工業で家族4人で仕事をしています。 |
|
|
||
8、1日どれくらい働いていますか。 | だいたい8時間ですが、お客様のご要望で納期に間に合わせるように多い時は17時間仕事をする時もあります。 |
|
|
||
9、材料は何を使っていますか。 | 現在は物流が日本全国に広がっていますので、作るものに適した陶土を日本各地から取り寄せ窯元独自の配合で使っていますが、下記に挙げられている15品目を作る時には産地で採取される粘土を使っています。 |
|
|
||
10、美濃焼のしゅ類は何こぐらいありますか。 | 美濃焼伝統的工芸品は、「志野」・「織部」・「黄瀬戸」・「瀬戸黒」・「灰釉」・「天目」・「染付」・「青磁」・「赤絵」・「鉄釉」・「飴釉」・「美濃伊賀」・「美濃唐津」・「御深井」・「粉引」の15品目が経済産業大臣に指定されています。主に飲食器・花器・茶陶が作られています。 |
|
|
||
11、美濃焼の作り方はどうするんですか。 | 伝統工芸品は主に水挽ろくろ、タタラ成型で作られています。 |
|
|
||
12、どんな苦労がありますか。 |
中国製品が安価で大量に市場に出回るようになり、市場を奪われた大手メーカーがなんちゃって手作り(手作りに似せた型物 注1)を安価で私達の持つ市場に出して来ているから、目利きが出来るお客様が少なくなったのと、家庭内における通信費(注2)の割合が増えたのも手伝って、安価な機械作りの商品に市場を奪われる中でいかに差別化をはかり、手仕事の良さをアピールでき、値ごろ感でお客様に提案し購入してもらえる商品の開発に苦労しています。 |
|
|
||
13、どんな時によろこびがありますか。 | 商品をお求めになられた方から「使いやすかったよ」とか「プレゼントした人からすごく喜ばれたよ」なんて聞いた時に、この仕事していてよかったなぁって思います。 |
|
|
||
14、失敗した作品はどうするんですか。 | 失敗した作品ですが、素焼き前に失敗したものは水につけて土にもどして次の作品に使います。素焼き以降に失敗した作品は粉砕して行政が用意した処分場にもっていって埋め立てられます。 |
|
|
||
児童からのお礼の手紙が届きました。 一部を近日中にお知らせする事が出来ると思います。 | ||
|
||
関連ページ 1 美濃焼のお勉強 | 関連ページ 2 美濃焼の指定伝統的工芸品 | HOME |