美濃焼伝統工芸品窯元 隆月窯 隆月窯は、一千年の歴史を持つ美濃焼発祥の地『土岐市』で、織部を中心に仕事をしている伝統的工芸品の窯元です。 |
||||||
CONTENTS | Shop | |||||
ご挨拶 | 美濃焼って? | Gallery | こんなの作っちゃいました | 社会科のお勉強 | お国自慢 | HOME |
窯元案内 | 伝統的工芸品 | これ作って!Gallery | 焼物一口メモ | 隆月窯・現る! | 陽(ひなた)工房 | Link |
|
美濃焼のお勉強 |
美濃焼って、どんなせんべい?と看板の入ってる車を見て、よく産地以外の人に尋ねられます。 ここに来られた皆さんは、そんな事ないと思いますが素直に笑えないよくある話です。 |
新説 美濃焼って? |
Q.「これって何焼きですか?」 A.「粉引です。」 Q.「何焼きと言うんですか?」 A. |
|
美濃焼の歴史 | 安土・桃山時代に美濃焼は茶陶で花開き、江戸時代に入って徐々茶陶がに廃れ、江戸時代後期から明治にかけて磁器を焼くようになりました。昭和5年、故荒川豊蔵氏が牟田洞窯における志野陶片の発見により、それまで瀬戸で焼かれていたと思われていた桃山古陶が、実は美濃で焼かれていたことが確認されました。それ以後、桃山古陶の『志野』『織部』『黄瀬戸』が再現され、生産されるようになり、現在和食器の全国生産の60%以上を生産する一大陶磁器生産地になりました。 |
|
もっと詳しくお勉強したい人は、 ここ土岐市商工会議所HPで、『美濃焼の歴史』のページでお勉強して下さい。 |
||
|
||
美濃焼産地の特徴 | 美濃焼産地では、古くより問屋制度が確立しており、実に多くの窯元・産地問屋があります。 |
|
|
||
耳の痛い話し | 現在美濃焼は絶不況の真っ只中です。そう、中国品が流通している為に価格競争に巻き込まれている中に、燃料であるLPGが今年の春から冬までに実に75%値上がりし、値上がり分を商品に転化しにくくなっています。 |
|
|
||
知って得する? 一口メモ |
美濃焼主産地で有名なのが、多治見市で広く一般に知られていると思います。 |
|
みなさん、ここで得た知識をお友だちに教えてあげましょう。 自分の得た知識を、他人に教えてあげる事も時として大切な事です。 |
||
ページTOPへ | ||
掲載している文章・写真・イラストの無断使用を禁じます Copyright 2000-2006 「美濃焼の窯元 隆月窯」All Rights Reserved Presented By Ryuugetsugama |